そばな高原鉄道鉄道館> 用語・材料急行 home  行き(クリック)

サイト内の各ページに出てくる用語や材料名について簡単な説明を書いてみました。
(鉄道用語については厳密な説明ではありません。)

また,工事に使用した材料についても参考のために価格などを記してあります。
( )内は私の購入時での(最安)価格,購入時期,購入場所(店名)です。
(ただし,2004.4以前の価格は消費税抜きの価格です。)

に戻る

浅間石 
浅間山の噴火の際の噴出物。火山ガスが抜けた穴が多く,軽いので石積み作業は比較的楽にできる。直径30cmくらいのものが使い易い。
長野県軽井沢付近では,門柱,塀,境界縁石,土留めに多用。
(\19,000/1立方m,1997年/浅間石軽井沢興業)     浅間石積を

ウリン
アイアンウッドとも呼ばれる熱帯産の堅木で,樹種の中では最も腐り難い木の一つ。自然色が枕木に似ているので,塗装せずにそのまま使えるので好都合。
水に濡れると赤みを帯びた樹液が出てコンクリートを着色するので場所によっては注意が必要。
(\1,800/枚=5インチ用枕木52本分=2002年/木工ランド) 枕木を

軌きょう
鉄道で使われる用語で,レールと枕木を梯子状に組み立てたものを言う。玩具の汽車のセットに付いている「レール」がこの軌きょう。    軌きょうを

軌条
軌条は鉄道用語で,日常ではレールと言うのが一般的。

コンクリート版
この用語をはじめて見たときは「板」の間違いかと思ったが,建築用語でスラブ(Slab)といい,コンクリート建造物の床(または天井)面などを版と言うらしい。確かに 「板」とは意味が違う。

砂利,砂
コンクリート工事では20kg袋詰めを使用。以前は建材店で立方m単位(トラック)で買っていたが,砂の採取地に疑問を感じ,2002年から袋詰めに変える。袋詰めの価格はかなり割高になるが持ち運びや保管は楽になる。
(\237=特価/袋,2003年/コメリ)

セパレータコンクリート工事用
コンクリート工事の型枠用。長さ40cmのものを道床および高架橋の型枠工事に使用。6角ナット,埋め込みナットも使用。必要な長さのものが無いとき,継ぎ足して長さを合わせるか ,ネジを切った長尺棒をカット。
(40cm,\45/本,1999年/ドイト,2003年以降/ユニディ纏め買い)

セメント
25kg袋詰め。以前は40kg袋詰めが普通であったが,今は見かけない。
(\397=特価/袋,2003年/コメリ)

セラガンバツー
熱帯産の堅木で,樹種の中では腐り難い木の一つ。アイアンウッドよりも色が薄いが塗装せずにそのまま使える。実際の鉄道枕木としても使用されているらしい。
(\840/枚=5インチ用枕木32本分=2005年/木工ランド) 枕木を

そばな
本州・四国・九州の山間部に8月頃咲く,薄青色の花。 そばなを

バラスト
道床に使う砂利。高原鉄道では6号砂利(下記)といって販売しているものを使用
(\298/袋,2003年/くろがねや)          
バラストを

パーミル
鉄道では軌道の勾配(傾き)を表す単位。箱根登山鉄道の軌道の80パーミルとは水平方向に1000m直進する間に80m高度が増す勾配をあらわす。「1000分の80」ともいう。

レール
高原鉄道で使用しているレールは127mm(5吋)用,長さ3m。アルミ製と鉄製を併用。
(アルミ製\1.700/本,鉄製\2.100/本,2003年/モデルニクス) レール を

6号砂利
高原鉄道のバラストに使用。レール,枕木の太さに合う粒度の砕石で,色も適当(と思っている)。20kg袋詰め
(\298/袋,2003年/くろがねや)


に戻る