そばな高原鉄道軌条の敷設線路距離標乙号 (表示中)

距離標(乙号)

急行 home  行き↑(クリック)

起点から1km毎に建てられている甲号距離標の中間点(甲号から500m離れた点)に設置されているのが乙号距離標です。
甲号よりは少し小型で,大きな文字で1/2の表記があるのが乙号距離標です。
(1) 製作の参考にした乙号/距離標

距離標は設置されている線区や場所によって,いろいろな形のものが見られます。最も代表的な形で,細部まで調べることが出来る乙号・距離標がありましたので,この距離標を2/8.4の縮尺で作ることにしました(5インチゲージ模型の場合,スケールは1/8.4になります。)

(写真左)小田急/参宮橋駅の距離標です。1番ホームの中央付近に設置してあるので採寸が可能です。
表記は大きな文字で「
1/2」,下に小さく「1」とあり, 新宿駅の起点<右側の写真>から1.5kmの地点であることが分かります。

(写真右)小田急/新宿駅の地上3番ホームにあるゼロキロポスト<起点0kmの表示がある距離標>です 。

(2) 距離標のサイズ

製作した距離標は左図の大きさ です。周囲の角を落としたので1mm程度の誤差が含まれます。

材料は4.5cm角のヒバの角材をカットしました。

(3) 文字サイズと塗装

記入する文字「10」はそばな高原鉄道では10mを表し,「1/2」は0.5mに相当するので,起点から10.5mの距離を示 します。

(写真上) カットした木片に白のペンキを筆塗りした段階と,黒色つや消しラッカーを吹き付けて完成したものを並べてみました。文字フォントはHGゴシックEで「1/2」が110ポイント,「10」が50ポイントです。

(4) 距離標の土台

最も手軽に作る方法はペットボトルの底部1/3をカットして型枠の代わりに使用します。
コンクリートを詰め,標柱を取り付ける金具を埋め込みます。(金具は建築に使うタルキ留めの下部をL字型に曲げたもの です。)

(写真右) コンクリートを気泡が無くなるようにしっかり詰め,金具を針金で定位置に支えて固まるの待ちます。この土台は甲号距離標と共通です。

(5) 完成した乙号/距離標

3方向から見た形

 
 製作メモ  材料費 (1個分)・・・・ ヒバ角材約100円分,金具類 約44円,セメント/砂/砂利 約100円,塗料 約70円 合計約314円

●製作時間 (1個分)
・・・・木材カット1時間+コンクリート作業 20分+塗装 2時間
 に戻る